2018年2月24日土曜日
大丈夫キレイに見えますよっ:Vixen 接眼レンズ Or-5mm その②
「元の場所に忠実に元に戻す」事さえできればいいのです。
逆に言えば、分解するときにしつこいぐらいに元の場所を記録しておき、ごちゃまぜにならないようにしておけばよいのです。
...とはいえ
これがなかなか難しいのも事実。
このあたりはバイクのエンジン整備にも通じるものがあります。
さて、このツァイスサイズのアイピース群は、画像撮影中の暇な時間に眼視用に使う予定なので 適当にキレイならばOK..
という感じで気軽にメンテナンスです。
コツは大量の無水アルコールを吹き付け 汚れを浮かせ吹き飛ばしてから爪楊枝に巻き付けたシルボン紙で優しくふき取る感じです。
汚れの中には砂ぼこりが必ず入っていて「擦り傷が入らない」作業に注力すればいいのです。
いい感じです。
ところで 右上にネットで購入した カニ目レンチがありますが 大きすぎて使えないシロモノ orz..
デバイダ改 カニ目レンチのほうが、かなり便利..
2018年2月23日金曜日
大丈夫キレイに見えますよっ:Vixen 接眼レンズ Or-5mm その①
最近出番の少ない ツアィスサイズのアイピース ..
レンズの汚れも気になります。
それはそうでしょう このレンズはすでに10数年以上前に製造されていままで表側からできる範囲で清掃してきましたが本格的に分解清掃はしたことがありません。
というわけで、ダメもとで分解清掃にチャレンジしてみました。
まず準備として専用冶具をいくつか試作しました。
1) かに目レンチ
使わなくなったデバイダを再利用して作ってみました。
3mmの真鍮丸棒を差し込みM2スクリューで固定 ついでに幅を固定するプレートも t=3mmのアルミ板棒から切り出しました。
2) レンズ押さえプロテクタ
レンズを固定しているシリンダがネジロック剤で固着していて回らなかったので三つ爪チャックに挟み込んでも傷つかないように プロテクタを3Dプリンタで造形しました。
3) 迷光絞パイプ外し
最初レンズの固定ネジだと思っていた、中空のイモネジを外す特殊工具をアルミの丸棒から削り出しました。
この中空イモネジは最初レンズを固定しているのかと思いましたが単純に迷光対策みたいですね。(...ということが分解してみて判りました)
4) HOZAN バキュームピック
レンズを直接触れなくともハンドリングできるように表面実装部品のハンドリングに使うピックアップツールが同様に使えて便利です。
5) 無水エタノールとシルボン紙
あとはレンズ清掃に必要な無水エタノールとスプレーボトルとシルボン紙 あとはつまようじと純水スプレーボトルなど
カメラレンズ清掃用具
... たくさんありますね。
いよいよ分解です。
レンズの汚れも気になります。
それはそうでしょう このレンズはすでに10数年以上前に製造されていままで表側からできる範囲で清掃してきましたが本格的に分解清掃はしたことがありません。
というわけで、ダメもとで分解清掃にチャレンジしてみました。
まず準備として専用冶具をいくつか試作しました。
1) かに目レンチ
使わなくなったデバイダを再利用して作ってみました。
3mmの真鍮丸棒を差し込みM2スクリューで固定 ついでに幅を固定するプレートも t=3mmのアルミ板棒から切り出しました。
2) レンズ押さえプロテクタ
レンズを固定しているシリンダがネジロック剤で固着していて回らなかったので三つ爪チャックに挟み込んでも傷つかないように プロテクタを3Dプリンタで造形しました。
3) 迷光絞パイプ外し
最初レンズの固定ネジだと思っていた、中空のイモネジを外す特殊工具をアルミの丸棒から削り出しました。
この中空イモネジは最初レンズを固定しているのかと思いましたが単純に迷光対策みたいですね。(...ということが分解してみて判りました)
4) HOZAN バキュームピック
レンズを直接触れなくともハンドリングできるように表面実装部品のハンドリングに使うピックアップツールが同様に使えて便利です。
5) 無水エタノールとシルボン紙
あとはレンズ清掃に必要な無水エタノールとスプレーボトルとシルボン紙 あとはつまようじと純水スプレーボトルなど
カメラレンズ清掃用具
... たくさんありますね。
いよいよ分解です。
登録:
投稿 (Atom)